社長の学校の根幹でもある…経営指針づくりセミナー 今年度の開講をきっかけに、ご縁を頂いた浦和地区会所属の 小杉氏の会社で恒例イベントがあると聞きつけ、いつものごとく、突撃訪問〜しちゃいました。
埼京線と武蔵野線がある武蔵浦和駅から、
徒歩5分程の所にある(株)武蔵浦和会館で、
今日は、イベントがあると聞きつけ、埼葛地区会会長やって来ました。
こちらは、家族葬を専門に、心温まる葬儀を目指し、地域と共に成長していきたいと願う、前向きな社長の会社です。
あるスタッフさんの声をきっかけに、始まった交流会…
家族を見送り、これで繋がりが終わりかと思うと、さびしい…
何か継続して、お付き合いできる方法は、ないものかと、考え出されたのが、「うた声喫茶」だったそうです。
まさか、葬儀会社で楽しく交流するだなんて、思いも寄らぬ発想ですよね?
会員の方が、ほとんどだというこの会も、いつの間にか、継続的開催になり、今では、毎回満員御礼のご盛況ぶりとは、驚きです。
参加の皆様は、見渡す限り、私の母よりも少々上の方の割合が多く、リクエストカードに書き込み、それを反映させているそうです。社長自ら、イベントを盛り上げていました。また、ゲスト参加も可能とのことで、この会をきっかけに、会員になられる方も、多いとか…
うた声高らかに、指導をしている方の進行も、楽しそう。
裏話になりますが…
今回、会報の送付が遅れてしまったらしく、会員さんに、告示することができないというトラブルがあつたそうですが、実は、それを回避するために、女性スタッフの方、一件一件会員様に電話をし、その結果…本日参加60人を超える会員さんが、集まってくれたそうです。まさに見える化…馴染みの人からの電話と、位置付いているというから素晴らしい。
うた声喫茶の他にも、麻雀なども、人気のイベントだそうです。
長く、お付き合いができるきっかけとなっているそうです。
途中、休憩を交えたお昼を挟んでのイベントにしているため、簡単なおにぎりや軽食などを 毎回用意販売しているそうです。
料金も、良心的でした。ビールもありましたよぉ〜笑
左の女性が、噂の火付け役!
笑顔がとても素敵でした。
ということで、社長の小杉氏とツーショット
お忙しいところ、突然お邪魔したにも関わらず、ご対応頂きありがとうございます。
スタッフの皆様にも、お世話になりました。
それではまた
埼葛地区会 24代目 会長でした。
0コメント